覆面調査員!?ブログ
宣戦布告!?
2012年06月23日

↑南日本新聞6/23(土)折込チラシです。ご来店心よりお待ちしておりますm(_ _)m
本日は・・・私事ばかりですが。。
私・・・
自称武闘派。。戦闘民族サイヤ人サツマ人 
こちらのお店をオープンするとき、
やるからには・・・
「・・・・・!」
と意識した薩摩川内のお店があります。。
こちらのことは全く眼中にもないと思いますが・・・
全スタッフで・・・新年と半期に1回、
「新どん会(1年の経営計画発表会)」
「中どん会(中間報告会)」
と名づけた会をしております(今のところ只の飲み会という噂もありますが
)
その会はあえて?そちらのお店を予約します。
多分、冗談抜きでピーク時は3日ぐらいでこちらのお店の売上いくんじゃないの?ぐらい
いつ行っても多いです。。
そちらのお店は・・・・
川内駅前のそう。。。居酒屋業界の巨人、モン〇〇ーザグループの白〇屋さん。。
「チェーン店は・・・」という方もいらっしゃるかもしれませんが・・・
私ちょくちょく利用させていただいておりますが・・・味も値段も接客も・・・ALL平均点以上。
今は大手チェーンになっていても、どの会社も最初は1店舗から。
どの会社もきっと1店舗目はスーパー繁盛店だったのではないでしょうか。
じゃないとここまで大きくなることないだろうし。。。
ご存知の通り現在、上川内・御陵下地区、まれに見る外食チェーンの出店ラッシュ。。
原発増設が予定通り行われていたら、その他、大手居酒屋チェーンの出店予定もあったとかなかったとか。。
大手チェーンが増えること・・・・薩摩川内住民として個人的には
美味いものや、いいもの、いいーサービスが、お値打ちな料金でいただける・・・
単純にいいです。
安定した雇用も増えるだろうし(実際、個人店と比べて労働条件がいいのも事実)。
競争・創意工夫・営業努力をして結果、美味いもの、いいサービスが増え、受けられればいいんじゃない?
って感じでしょうか。。
前も書きましたが
「お買い物・お食事は大手チェーン店ではなく地元のお店で!」
なんて事は言いません。選ぶのはお客様・消費者側ですから。
きっとどの業界・時代でも言える事でしょうが、競争・創意工夫・営業努力をして
本当にうまいものや、いいサービスで、
成長・進化し続けるものだけが生き残る(しか生き残れない。。)
そんな世の中なのでしょうか。。
もちろんお越しいただく目の前のお客様に感謝して
いかに美味しく・楽しく・喜んでいただけるかを精進し続けながら・・・
肝に命じねば。。
う~ん。かなり硬い広告内容になってしまいましたが、白〇屋フリークの皆様もぜひ一度お越しくださいm(_ _)m
P.S.
オープンより当店看板娘で頑張っていただいていた
スマイル隊長 えりか姫
実は彼女、自分の古くからの友人の妹。ランドセル背負ってる小さい時から知ってます。。
そんな彼女、ホテルで働くのが夢でホテルの専門学校を卒業していましたが卒業後、ずっと違う仕事をしていました。
この度、すごい倍率から東京ど真ん中の某老舗有名ホテルに見事合格!
6月半ばより東京へ。。
看板娘いなくなるのは淋しいですが・・・
自分の好きなことを仕事に出来る。。。こんな幸せな事ないでしょう!
心から感謝・応援しています!
ホテルをおっ建てた時はヘッドハンティングします(予定はないですけど 
)
↑最後の週末勤務、河童なお兄ちゃんと記念にパシャリ☆
P.S.のP.S.
6月23日南日本新聞 「薩摩川内河童1本」 紹介記事
↑
&どん店長のおまけ?つきです。
※苦情は直接、お店の本人まで 爆
参加店、永遠に募集らしい
 参加費はキュウリ一本?
詳しくはこちら
 
![]()
にほんブログ村 
↑薩摩川内市のいろいろな情報がチェックできるおすすめブログもてんこ盛り★
 





