私ごとで恐縮ですが・・・薩摩川内市「俺のごちそう〜三つ子の魂100まで〜」 | 薩摩川内ちんぱく
こんな方におすすめです![]()
薩摩川内市でのおすすめ「ごちそう」シリーズです。
あくまでも・・・「俺の」だけに私ごとで恐縮ですが・・・・
「俺のごちそう〜ソウルフード〜」 三つ子の魂、100まで?
誰にだって子どものころに心躍らせた
大人になっても忘れられない
見るだけでヨダレがでる?
そんなごちそう
きっとあるはず![]()
俺のだけに・・・私ごとで恐縮ですが・・・・




参考ブログ記事
2013年09月08日 会楽園「中華料理」
2013年12月02日 福元かしわ店「ごて焼き」
2015年11月27日 ほかほか弁当 樋脇店「チキンサラダ」
2016年06月07日 のせ菓楽、菊屋 プラッセ川内店 「幻の?たぬきのケーキ」
2017年10月14日 「おばあちゃんの次の日のちんこだんご」
2019年04月05日 白龍ラーメン「出前 少ししみ込んだチャーシュウメン」
2020年03月07日 「おばあちゃんから一口もらう春駒」
※情報は掲載時のものになります。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【2013年09月08日ブログ記事抜粋 】
TV等でも何かと話題になった
「俺のフレ〇チ」「俺のイタ〇アン」など、、、
「俺の〇〇〇」
今更ですが・・・便乗です
記念すべき第1回目は・・・(必殺1回で終わりの可能性大 爆)
名づけて・・・
「俺のごちそう〜ソウルフード〜」
三つ子の魂、100まで?
誰にだって子どものころに心躍らせた
大人になっても忘れられない
見るだけでヨダレがでる?
そんなごちそう
きっとあるはず![]()
「俺の」だけに私ごとで恐縮ですが。。
今日は小さいときからの「俺のごちそう」・・・ソウルフード?の紹介です![]()
私、外食はほとんどしない家庭で育ちましたが
(記憶にあるのは幼稚園の運動会の後の、今はなき
薩摩川内のファミレスのパイオニア!?「グルッペ」ぐらいでしょうか
)
自分の誕生日だけは、オカンが
「〇〇〇ちゃん、誕生日何がいい?」
↑少しマザコンっぽいですが一番末っ子だからか、基本「ちゃん」づけでした
とリクエストさせてくれました・・・
大好物は
オカンのつくったミートスパゲティ(薄い玉子焼きひいたバージョン)
オカンのつくったカレーライス(具が大きいバージョン)
オカンのつくったハンバーグ(ケッチャップと中濃ソースをまぜたソースバージョン)
でしたが・・・
う〜ん。何か本当にマザコンっぽい 爆
※今は「オカン」が「嫁」に代わってますが・・・好物は基本かわりません
誕生日にいつもリクエストするのが
「会楽園の中華料理」
物心ついたときから
「俺のごちそう」=会楽園の中華料理
会楽園の中華料理=「俺のごちそう」
いつも出前でしたが、
出前の車が着くと玄関までダッシュ![]()
今でも何かと出前でお頼みしますが。。
出前の車が着くとやはり玄関までダッシュです
今まで何十回も食べてますがお店で食べたことは・・・1回ぐらい?
今度食べ行ってみよう〜
お店は・・・

↑向田にあるこのお店です
決まっていつもお頼みするのが
一番の大好物・・・名前わかりません・・・
いつも「エビとナッツの炒めたやつ
」って言ってます。
酢豚
チンジャオロースー
こちらも名前は?ですがいつも
「肉団子の甘酢あんかけのやつ
」って言ってます。
そしてこの四天王・・・を並べてパシャリ
マジ書いてて写真見てたらヨダレ出てきた・・・・
※注!?
ビックリするぐらい・・・・ご飯(白飯)がすすみます。
まさに
「俺のごちそう〜ソウルフード〜」
******************
会楽園
薩摩川内市向田本町11-15
0996-23-2421
******************
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【2013年12月02日ブログ記事抜粋 】
第2回(多分今回でネタ切れです
)
「俺のごちそう〜ソウルフード〜」
三つ子の魂、100まで?
誰にだって子どものころに心躍らせた
大人になっても忘れられない
見るだけでヨダレがでる?
そんなごちそう
きっとあるはず![]()
「俺の」だけに私ごとで恐縮ですが。。
今日は小さいときからの「俺のごちそう」・・・ソウルフード?の紹介です![]()
12月、もうすぐクリスマス・・・川内駅前もイルミネーションが点灯されてきれいですね☆
毎年クリスマスの食卓に並んでいたのは・・・
ターキー(七面鳥)の丸焼き
・・・はウソです。テレビでしか見たことないです。
クリスマスになるとオカンに
「オカン、クリスマスのご飯なに〜?」
と聞くと
「〇〇〇ちゃん、クリスマスはごて焼きよ。」
「ごて焼き」小さいときから聞く名前ですが今、あらためて検索してみたら
薩摩料理なんですね。知らなかった。。
何でも
「鶏のごて焼(もも焼き)⇒串に刺した焼鳥が入ってくる以前は焼鳥といえばこれ。」
らしい・・・
いつも決まって買ってくるのが
川内っ子にとって唐揚げの聖地の

↑2回目の登場☆こちら福元かしわさん
ごて焼き買いに初めて一人で行ってきました。。

まずはおなじみの水玉包装でヨダレをごくり。。
レンジでチンして

This is GOTE-YAKI(ごて焼き)
食べ方はアルミホイルでくるんで手に持ってカブリつきます
小さいときは手も口のまわりもタレでベッちょリでした

※注意 アルミホイルの部分もはがして最後までいただけます
体が大きくなってるからか?昔はもっと大きく感じました〜
お値段は1本230円。思ったよりリーズナブル![]()
今年のクリスマスは・・・大人買い決定です。
まさに
「俺のごちそう〜ソウルフード〜」
******************
福元かしわ店
薩摩川内市東開聞町1-1
******************
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【2015年11月27日ブログ記事抜粋 】
世の中・・・
・朝はご飯派? 朝はパン派?
・UFO派? 一平ちゃん派?
・はま寿司派? すし市場派?
・カップヌードル派? カップスター派?
いろんな二者択一?派閥??がありますが・・・
皆様も何かとお世話になっているであろう・・・
「出来立て持ち帰り弁当」というと・・・
・ほっかほっか亭派? ほっともっと派?
私事で恐縮ですが・・・・
どっちつかず・・・半々・・・フィフティーフィフティー
でしょうか
現在は・・・ですが。
一昔前・・・は
川内高校、真横の今はなき「ほかほか弁当」派でした。
(というよりたまに買ってきてくれる弁当はここばかりだったので他は知りませんでした
)
オカンが忙しい時など、ごくたまの日曜の昼とかに
「〇〇〇ちゃん、今日はお弁当買ってくるけど何がいい?」
とリクエストさせてくれました・・・
いつもリクエストするのが
「チキンサラダののってるお弁当がいいなー」
物心ついたときから
「俺のごちそう(お弁当)」=チキンサラダののってるお弁当
チキンサラダののってるお弁当=「俺のごちそう(お弁当)」
大分前に川内高校の真横のほか弁はなくなり、他はちがう別のチェーン店で
食べる機会はもうないと思っていたのですが・・・
先日・・・
所用で樋脇(塔之原)方面を通るとスーパーのイワシタさんの前に

たまに通っても特に気にしてなかったのですが・・・

?もしや?

?やはり?

パネルのメニューを見るとないですが・・・
店員のおば様に
「ここって昔川内高校横にあったチェーンと同じですが?」
と尋ねると
「そうよ
」

手書きのメニュー表にありました・・・
「チキンサラダ」の文字
昔はチキンサラダも入っている「特のり」をよく頼んでいたと思うのですが・・・
思うわずうれしくなり・・・・
「特のり弁当」と「チキンサラダ弁当」の

2個買い

なつかしすぎる

食欲そそります

チキンサラダ?
オーロラソース系?がかかっているキャベツの千切りの上に 刻んだ唐揚げが乗っているシンプルなお弁当ですが激ウマです。
よく混ぜるて食べると・・・・絶妙なハーモニー
樋脇方面を行ったときなど・・・まじおすすめドス![]()
これは敬意を表して・・・リスペクト・・・メニュー化でしょうか。。爆

おまけ: 梅干しの赤色が着いた白飯部分がなぜか大好きで・・・
2回目はあまり着色しませんが・・・・
いつもダイブさせてました〜
投稿者:S
++++++++++++++++++++++
ほかほか弁当
TEL:0996-37-2914
鹿児島県薩摩川内市樋脇町塔之原1186 (ファミリーストアーいわした前)
++++++++++++++++++++++
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【2016年06月07日ブログ記事抜粋 】
思いっきり・・・地元ネタです・・・・
一昔前に新田神社のふもとにあった
今はなき・・・通称「そこの「だいわ」。」
(亀山校区の人は多分そう呼んでたような。。
)
現在、宮内町のai flowerさんとかがあるところです。
その「そこの「だいわ」。」に併設していた・・・
今で言う、フードコート的な役割の「ビーバー
」(たしか
)
お好み焼きやらたこ焼き、フライドポテトなどが格安で販売していました。。
小さい時なんかは・・・友だちみんなで
ジュースのファンタとかの大きい瓶を集めて近くの商店に売りに行き
(昔は1本2,30円とかで売れてたんですよね
)
何百円か稼いで?・・・お好み焼きとかみんなで「山分け」です
う〜ん。。今とやってること・・・あまりかわらないかも 爆
そんなフードコート的な役割の「ビーバー
」の一角には・・・
パンの「マドンナ」さんや「お菓子・ケーキ屋」さんがあり、
オカンとの買い物帰りに寄ってました〜。
そのケーキ屋さんに・・・心ときめく・・・あるケーキがあったのですが・・・
もちろん普段ではケーキはなかなか買ってもらえず・・・
誕生日などにはオカンが
「〇〇〇ちゃん、誕生日のケーキ何がいい?」
とたまにリクエストさせてくれたのですが・・・
2回に1回はリクエストするのが
「「ビーバー
」とこのケーキ屋さんの
「たぬきのケーキ」がいいな」
物心ついたときから
「俺のごちそう(誕生日ケーキ)」=「たぬきのケーキ」
「たぬきのケーキ」=「俺のごちそう(誕生日ケーキ)」
ふと懐かしくなり・・・先日、少し探してみました〜
今、思うと何ていうケーキ屋さんだったか忘れたのですが・・・
まずは多分ここかなと思う昔から上川内にある老舗ケーキ屋さんへ・・・
残念、空振り。。
早くも手がかりなしで 爆
途方にくれていると。。。。
ある川内の情報通が
「隈之城の「のせ菓楽」に売ってたよ。」
との情報キャッチ。。
早速

「のせ菓楽さんへ
」
が・・・ショーケースの中に「たぬきちゃん」は生息?しておらず・・・
チャーミングな店員さんに聞いたところ
なんでも季節や時期などにより生息?してたりしてなかったりだとか・・・
う〜ん・・・おしい
代わりに美味しそうな和菓子をゲット
この日は・・・もう・・・と あきらめかけたその時・・・奇跡が
帰りにお昼でも済ませようと寄ったプラッセだいわをフラッとしていると・・・
1階、プラッセ内にあるお菓子屋さんのショーケースに

「わおっ
発見」
これぞ・・・元祖キャラクターケーキ?・・・の
「たぬきのケーキ」

こちらの「お菓子の菊屋」さんでは
「ぽんぽん(250円)」と言うらしい・・・

う〜ん。カワユス
いただくと・・・生クリームじゃなく素朴で美味しいバタークリームで・・・
どこかほんのり懐かしい・・・昭和の味?
ネットで少し調べると・・・ 「全国たぬきケーキ生息マップ」
↑↑↑知らなんだ・・・たぬきケーキ・・・全国区だったのね
絶滅危惧種?幻のたぬきケーキ・・・おすすめです![]()
おまけの・・・しみぽん 36歳 独身・・・カワユス
花嫁候補・・・募集中?!

苦情は・・・お店の本人までお願いしやす
投稿者:S
++++++++++++++++++++++
のせ菓楽
鹿児島県 薩摩川内市隈之城町1892
TEL:0996-22-3447
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
お菓子の菊屋 プラッセ川内店
鹿児島県薩摩川内市 矢倉町4213-1番地 (プラッセだいわ川内店内)
TEL:0996-25-4488
++++++++++++++++++++++
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【2017年10月14日ブログ記事抜粋 】
こちら

われらが薩摩川内市が誇る名物
「薩摩川内名物 ちんこだ?」
・・・写真見切れると・・・禁止用語?ですね
もう一度引きでパシャリ・・・

そう
「薩摩川内名物 ちんこだんご
」
自分がまだ小さいときなんかに・・・
学校から帰ってオカンに・・・
「今日、おやつ何かないの〜」
って聞くと・・・オカンが・・・
「〇〇〇ちゃん、今日はちんこだんごを買ってあるよー」
とたまに3時のおやつ?に用意してくれてました〜・・
先日、家に帰ると本当 たま×2
テーブルに「ちんこ
だんご」が

妻が買い物ついでに子どものおやつに買ってたのでしょうか・・・
う〜ん。何か懐かしいです。

そのまま食べてもちろん美味しいのですが・・・
自分にとってのごちそうな思い出のちんこだんごは・・・
その日は食べきれず・・・残ったりしてると・・・

次の日
学校から帰って同居するおばあちゃんに・・・
「おばあちゃん今日、おやつ何かないの〜」
って聞くと・・・たまにおばあちゃんが・・・
「〇〇〇。昨日のだんごをばあちゃんが煮てくるっど〜」
と
昨日の残って少し硬くなった「ちんこ
だんご」を
美味しくカスタマイズしてくれました〜。
「俺のごちそう」=おばあちゃんの次の日のちんこだんご
おばあちゃんの次の日のちんこだんご=「俺のごちそう」
甘辛い?少しみたらし風?だったおばあちゃんの次の日のちんこだんご。
先日、思い出の記憶をたよりにつくってみました〜。
用意したのは・・・

甘口醤油と砂糖。

串からはずしたちんこだんごちゃんを砂糖と醤油で少し煮ます。

今回、少し醤油が多かったか・・・思ったより辛くなってしまいましたが・・・
見た目はこんな感じでした〜
まさに
「俺のごちそう〜ソウルフード〜」
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【2019年04月05日ブログ記事抜粋 】
こちら

川内北中ッ子?は見れば一目でわかる・・・
そう・・・
北中区域、川内ラーメン会のレジェンド・・・
「白龍ラーメン
」
同じく同区域の「来々軒」と人気を二分してたような・・・。
ちなみに私、
白龍はチャーシュウメン・・・
来々軒は味噌ラーメン・・・
派です
今でこそ同区域では「しぇんめい」や「めじろ」、といった
新しく川内の人気店もでてきてますが・・・
今でも根強い人気の・・・まさにレジェンド店・・・
私ごとで恐縮ですが・・・
白龍ラーメンとの出会いは・・・
小学生の頃・・・
部活の大会前の激励会で父兄の方に
出前でみんなにご馳走していただいたのが・・・
初めてだった・・・ハズ・・・
ラーメン屋さんのラーメンを食べたのも・・・ここが初めてだったような・・・多分
何かと思い出深いラーメンです
昔、職場が新宿や高田馬場、池袋といわゆるラーメン激戦区だったこともあり、
その時その時・・・本当いろいろな人気店のラーメンにもハマりましたが・・・。
やはり、どこか懐かしく・・・いつ食べても美味しい・・・思い出の味?は
お久しぶりの投稿で続編?お伺いしたのは・・・
こちら

川内北中ッ子?は見れば一目でわかる・・・
そう・・・
北中区域、川内ラーメン会のレジェンド・・・
「白龍ラーメン
」
同じく同区域の「来々軒」と人気を二分してたような・・・。
ちなみに私、
白龍はチャーシュウメン・・・
来々軒は味噌ラーメン・・・
派です
今でこそ同区域では「しぇんめい」や「めじろ」、といった
新しく川内の人気店もでてきてますが・・・
今でも根強い人気の・・・まさにレジェンド店・・・
私ごとで恐縮ですが・・・
白龍ラーメンとの出会いは・・・
小学生の頃・・・
部活の大会前の激励会で父兄の方に
出前でみんなにご馳走していただいたのが・・・
初めてだった・・・ハズ・・・
ラーメン屋さんのラーメンを食べたのも・・・ここが初めてだったような・・・多分
何かと思い出深いラーメンです
昔、職場が新宿や高田馬場、池袋といわゆるラーメン激戦区だったこともあり、
その時その時・・・本当いろいろな人気店のラーメンにもハマりましたが・・・。
やはり、どこか懐かしく・・・いつ食べても美味しい・・・思い出の味?は
「白龍ラーメン
」
う〜ん。まさに
「俺のごちそう〜ソウルフード〜」
もちろん今でもチョコチョコ・・・食べ行ってます
せっかくなのでメニューを

パシャリ☆
シンプル イズ ベスト![]()
そして・・・いつも・・・いつまでもリーズナブルな料金体系
ちょっと前までは普通にチャーシュウメン大盛り+焼めし小とかいってましたが・・・
まずは・・・

備え付け?のたくあんをいただいて・・・

最近はチャーシュウメン一本勝負![]()
見かけによらず思ったよりあっさり?とんこつ![]()
お店で出来立てをいただくのも、もちろんいいですが・・・
私、実は出前派
自宅や事務所に、何かと重宝しております
この日もせっかくので・・・チャーシュウメンをば・・・出前で

パシャリ☆
※注 サランラップ・・・うまく取らないとちょっとハネます。
なぜ出前派かと申しますと・・・

少し時間がたって・・・ダシ、スープが・・・しみ込んだチャーシュー、麺が
たまらんとです
白龍ラーメン
鹿児島県薩摩川内市大王町2-7
0996-23-5474
※出前地域は基本的に川内北中校区内あたり?
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【2020年03月07日ブログ記事抜粋 】
こちら

国道三号線、隈之城付近・・・

創業百年老舗和菓子屋の「のせ菓楽」さん
(最近何かと本当にお世話になっておりますが・・・忖度ではありません
)
の今回は・・・

お土産や贈り物の定番、「かるかん」などのギフト!
ではなく・・・

3時のおやつにもピッタリ「洋菓子」
でもなく・・・

上品で綺麗!「上生菓子」
でもなく・・・

こちらズラーと並ぶ
いろいろな和菓子が1個からでも気軽に買えるコーナーにある

「春駒」
私・・・小さい時から。。。断然「和菓子派」
小さい時、毎朝(6時すぎぐらい?)
おとんが同居するばあちゃんに・・・

↑こんな感じ(多分まったく一緒)の鰹節削り器で
キコキコと鰹節を削り「茶節?」をつくってました。。
その鰹節削りの音で目覚めてた感じでしょうか・・・。う〜ん何か懐かしい![]()
いつも何かしらお茶請けとして和菓子や漬物等をばあちゃん食べてたのですが・・・
「ばあちゃん一口ちょうだい」といつもおねだり
その中で特に大好きだったのが・・・

こちら「春駒(はるこま)」
「俺のごちそう(和菓子)」=おばあちゃんから一口もらう春駒
おばあちゃんから一口もらう春駒=「俺のごちそう(和菓子)」
コンビニなどでは見る機会はないですが・・・
なんとも素朴な感じ・甘さ絶妙で少し濃いめのお茶とピッタリです。
今でもチョコチョコ買って、事務所や自宅でお茶といただいています。
そんな話をこの間、のせ菓楽さんでしていたら・・・
一枚の紙をばいただいたのですが・・・

うむうむ・・・何でも二百年以上前からある鹿児島の郷土菓子だったんですね。。。
うむうむ・・・
何でも元々の名前は
「うまんまら」?・・・・馬のチ●ポ!
知らなんだ
言われてみると・・・・

確かに・・・黒々とした「馬のチ●ポ」!(まじまじと見たことないですが
)
硬くなったら・・・「静まれ黒王!!」
↑これわかる人同世代?
ある意味薩摩川内名物・・・「(馬の)ちんこだんご」
チ●ポ言いたかっただけ?・・・のアラフォーが書く文章じゃないな 爆
兎にも角にも・・・
素朴で何と言えない甘さの
「馬のチ●ポ」!
「春駒」本当におススメです
投稿者:S
++++++++++++++++++++++++++++
のせ菓楽
鹿児島県 薩摩川内市隈之城町1892
TEL:0996-22-3447
++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
●「薩摩川内 ちんぱく」とは!?
せんで ちんこ男子(ちんこだんご)が勝手にご提案・おススメする
薩摩川内市の「遊」「食」「恋」「旅」プラン。
薩摩川内市にお住まいの方はもちろん、観光でいらっしゃる方も
薩摩川内市での「遊」に「食」に「恋」に「旅」に。。
「何か」の参考になれば幸いです!
※あくまでも勝手に・・・ご提案・おススメしているプランになります。
お問合せ・ご予約等は掲載各店様に直接お電話にてご確認ください。。
●「せんで ちんこ男子(ちんこだんご)」とは!?
薩摩隼人、薩摩おごじょ、肥後もっこす、江戸っ子etc.
薩摩川内市は「せんでガラッパ」?
県民性・市民性?を表す言葉はいろいろありますが・・・
薩摩川内の昔からの名物といえば・・・「ちんこ団子(ちんこだんご)」?
・・・
小さいところ(細部)まで気づき・心配りをする男子が多い・・・薩摩川内市。。
そういう薩摩川内の男を・・・「せんで ちんこ男子(ちんこだんご)」という
・・・らしい・・・かも。多分。。
・・・
そんな「せんで ちんこ男子」達が・・・勝手にご提案する
薩摩川内市の「遊」「食」「恋」「旅」プランが 「薩摩川内 ちんぱく」です。
う〜ん。かなりの苦しいコジづけ×2。。というよりおやじギャグ
●本家本元・・・「薩摩川内 きゃんぱく」
薩摩川内市 体験型旅プログラム
「きゃんぱく」はこちら








Facebookコメント