現状は…


++++++++++++++
2024/12/30投稿


】
…
「薩摩川内スナックマラソン」
)



2025/01/06投稿


イザック
!?】インスタの投稿…


。。
)


2025/01/13投稿


昼顔!?】







++++++++++++++
2025/01/27投稿



」
…もしご興味ある方いれば会った時にでも。)


)
#行きつけのスナックがあるライフスタイルのススメ
■■■261件




】
…
「薩摩川内スナックマラソン」
)





イザック
!?】

。。
)




昼顔!?】










」
…もしご興味ある方いれば会った時にでも。)


)
■■■約2年ぶりのブログですm(_ _)m
最近はもっぱら。。こちらのインスタグラムで
相変わらず、特に統一感ない感じでちょこちょこ投稿しております。
ここ最近は・・・
阿久根のお店オープンしてたり・・・
薩摩川内市役所近くにオープンしてたり
ネット広告やSNSの時代かもですが・・・野立て看板設置してみたり・・・
内容は・・・
BBQの案内と・・・
清き1票と苦情は・・・
お店の本人たちにお願いします
「新規出店準備に入ります」
のブログから1年経ち
。。。
オープンに向けて、工事開始です。。
今回もバーベキュー場などの建築には、解体現場からでる「廃材」を「High材」としてフル活用。
選定や切り込みなど手間はかかりますが、ならではの価値を![]()

昨年、11月に開催の「高校生食堂」。。
こちらのブログ。。基本、覆面でしたが 爆

薩摩どんファームで「食鳥の女王」といわれる「ホロホロチヨウ」の飼育を始めました。
店舗ではまだ、世界的にもレアな卵のメニューのみですが。。
牛もこっそり?飼い始めたり。。。
今後も何かとチャレンジです。
農業はじめて4年。。飲食事業はじめて10年。。不動産投資事業はじめて10年。。
今回の新規店舗は
農業 × 飲食店 × 不動産投資
いのち・食材としっかり向き合い
お客様としっかり向き合い
お金とも向き合う
店づくりはまちづくり。まちづくりは人。
1つ1つ。。。1歩1歩。。。着実に進めていきます
2011年10月8日にオープンした「黒豚本舗どん」
飲食の事業をはじめて
2021年10月8日、本当にお陰様で丸10年になりました。
今までお越しいただいたお客様、働くみんな、取引先、友人、家族、地域の皆様
関わる全ての方々にまずは御礼申し上げますm(_ _)m。
今回、これっと言ってキャンペーンなどは行わずひっそりとですが
感謝の気持ちをこの場を借りましてm(_ _)m
私たちの目的はこれからも・・・
全スタッフの経済的・精神的な豊かさを追求・実現すると同時に
関わる全ての人・地域社会・世の中の幸せに貢献する。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
告知ですm(_ _)m

このコロナ禍&最近何かと物入りで・・・
個人的には人生ベスト5には入る・・・
ボンビー生活ですが・・・
(自給自足率と物々交換率が飛躍的にあがってるのでダイジョウV
)
新規出店準備に入ります。
テーマ?は
「人」×「想」×「地」×「農」×「食」×「商」×「まち」
場所は・・・
お隣は「阿久根市」。
その阿久根市のランドマーク的な存在の1つだった
「阿久根マリンボウル跡地」。
オープンは少し先ですが。。。。
その地域を愛し、愛されるそんなお店を目指します!
合言葉は
薩摩のうまいと元気を!
関わる全ての人・地域社会・世の中の幸せに貢献。。。
初めて飲食店を出店、チャレンジさせていただいたのは・・・
10年前、東日本大震災がおこり、
薩摩川内市では原発3号機増設が白紙になり、
街から灯りがポツポツとなくなっていったそんなとき・・・
今のコロナ禍、街から灯りがポツポツとなくなっているそんなとき・・・
基本、天邪鬼なのか・・・そんな性分なのか・・・
「コロナ」に反撃の狼煙を上げませんか?共に。
の更新となってしまいました。。。m(_ _)m
東日本大震災から今年で10年。。
飲食事業、1店舗目オープンして今年で10年。。
いろいろ想うところあります。
私事ですが・・・
4人の子どもたちのうち、高校卒業、中学校卒業、小学校卒業、
それぞれ進学と何かと節目の年になります。
そんな中 先日、
小学生からサッカーを始めた長男、高校サッカー部の卒部式がありました。
卒部式といっても、このコロナ禍・・・簡単な記念品の授与式だけでしたが。。。
わかっていてもやはり少し寂しいかな?。。
約10年程前・・・
サッカーを始めたばかりの頃・・・クラブワールドカップの決勝戦を観に行って、鼻をヒクヒクしながら興奮して喜んでたのが・・・本当に昨日の事のよう・・・。
そんなサッカー小僧が
良き仲間
良き指導者・先生方
良き父兄の方々
に恵まれ親として感謝です。
それぞれ進む道は違えど
ここで本気で頑張ったからこそ
今の自分があると心から想える
そんな素晴らしい良き人生を。
またそうなる事を心から信じています。
君の君たちの未来は限りなく明るい!卒業おめでとう!
夢の途中・・・まだまだ人生これからてんこ盛り![]()
もちろん自分もがんばりヤス
誰にも見向きされない・・・
山奥の使われなくなった鶏舎を・・・

移築してつくる「薩摩どんファーム」。
解体現場からでる鉄骨を・・・
リノベーションしてつくる「薩摩どん 海辺のBBQ場」。
古民家等に眠る欄間等の古建具や建築古材などを・・・
内外装にふんだんに活用する「七輪炭火焼 薩摩どん」。
役目を終えたガスボンベを・・・
加工、カスタムしてつくる「薩摩どんバーベキュー コンロセット」。
薩摩どんファームの鶏さんたちには・・・
通常の飼料とは別に、様々な理由で廃棄になる
「野菜くず」や「くず米」、「米ぬか」なども飼料として。
活かせば資源!
新しい価値で再生。
理由は・・・
気の利いたカッコいいこと言いたいですが・・・
只々・・・
「もったいない」
から。
私事で恐縮ですが・・・
今思えば・・・小さいとき。。。
特別、貧しい家というわけではなかったと思うのですが・・・
なぜか?
ちょっといい割り箸は使った後、洗って箸入れに入っている我が家。
父なんかは爪楊枝も繰り返し使う我が家。
(これはちょっといただけない
)
これまた・・・
三つ子の魂100まで
というやつですね
「もったいないお化け」

薩摩川内市界隈の不要な空き家!丸ごと買います!
こんな山奥、田舎な物件で…
や
解体費用の方が高くつく…
などのご相談もお気軽に
「薩摩の田舎暮らし物件コンシェルジュ」
P.S.
こっそり?
↓
改名?です
コツコツと。
\2020夏 再生オープン 七輪炭火焼 薩摩どん/
「黒豚本舗どん」改め
七輪炭火焼
「薩摩どん」
-豚・鶏・牛・海-
として再生オープン!
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
営業時間
17時30分〜24時
TEL
0996-24-5500
海辺のBBQ場に続き、今回のテーマも
新しい価値で「再生」。
古民家等に眠る、欄間等の古建具、
古家具、建築古材などを活用したECOでワクワクな空間です!


スペシャルサンクス!
タグスハウス ミヤノペイント 美豊堂
【8月18日現在の営業・サービス状況】
●「七輪炭火焼 薩摩どん -豚・鶏・牛・海-」
再生オープン
対策を徹底し全力で営業中!
17:30~24:00(入店ラスト23:00)
●「とり魂 薩摩川内」
対策を徹底し全力で営業中!
17:30~24:00(入店ラスト23:00)
●「とり魂 いちき串木野」
対策を徹底し全力で営業中!
・ドライブインテイクアウト可
お電話いただきお車までお持ちさせていただきます。
●「薩摩どんバーベキュー」で【検索】
出張焼肉バーベキュー宅配
8人前~の宅配可
海辺のBBQ場もご予約承り中!
●「薩摩どん 通販」で【検索】
地鶏、黒豚等のお取り寄せ通販
ご注文受付可
●「薩摩どん ふるさと納税」で【検索】
薩摩川内市のふるさと納税
ご注文受付可
●「薩摩どんファーム」
毎朝の餌やり稼働中
************************************
【6月11日現在の営業・サービス状況】
2020年夏、黒豚本舗どんは
よりお客様に喜んでいただけるよう
・メニューの一新
・トイレ、空調工事
・看板等の工事
なども実施し
七輪炭火焼 薩摩どん
-豚・鶏・牛・海-
として
再生オープン致しますm(_ _)m
このコロナ禍では自分の非力さを痛感しましたが・・・
本当にたくさん方々に助けていただきました。。
まだ何かと予断を許さない状況が続くかと思いますが・・・
良い意味での「倍返し」必ずします!
先日、とり魂 いちき串木野駐車場の屋外海辺のBBQ場、友人とDIYで塗装しました!

中学卒業後の15歳、1日5,000円の塗装屋から始めた社会人としての人生。。
ついこの間のような・・・遠い昔のような・・・昔を懐かしみながらも
いい感じに仕上がりました![]()
今日まで紆余曲折、本当に人生いろいろですが・・・・
「まだまだまだ盛り沢山ライフ」です!
これからも目的は
「事業」を通じて関わる全ての人・地域社会・世の中の幸せに貢献。

【6月11日現在の営業・サービス状況】
●「黒豚本舗どん」
↓
「七輪炭火焼 薩摩どん -豚・鶏・牛・海-」として
2020年夏 再生オープン
●「とり魂 薩摩川内」
営業中
6月中の営業時間
17:30~23:00(入店ラスト22:00)
●「とり魂 いちき串木野」
営業中
・ドライブインテイクアウト可
お電話いただきお車までお持ちさせていただきます。
・スタッフこまめなうがい手洗いの徹底、マスク着用
・こまめな除菌、清掃の徹底
・ダクト、換気扇全開で換気の徹底
・スタッフ配置を減らし間隔を開けて席へのご案内
●「とり魂 熊本」
閉店
●「薩摩どんバーベキュー」で【検索】
出張焼肉バーベキュー宅配
5人前~の宅配可
海辺のBBQ場もご予約承り中!
●「薩摩どん 通販」で【検索】
地鶏、黒豚等のお取り寄せ通販
ご注文受付可
●「薩摩どん ふるさと納税」で【検索】
薩摩川内市のふるさと納税
ご注文受付可
●「薩摩どんファーム」
毎朝の餌やり稼働中
今出来る事、やるべき事を粛々とm(_ _)m
************************************
【4月11日現在の営業・サービス状況】
3,4カ月前、今のこの世界の状況を
どのぐらいの人が予測出来てたしょうか。
感染により亡くなられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。
また皆さまへの影響が最小限にとどまる事を心よりお祈り致します。
ここまでくると世界中で影響を受けていない、
大変じゃない、という人はいないのではないでしょうか。
首都圏や繁華街と比べると鹿児島はまだ感染、影響は
少ない方かもしれませんがもちろん他人事ではありません。
経済的には今後何かと大変になる事は予想されますが
やはり命が一番
「生きてるだけで丸儲け」「死ぬこと以外はかすり傷」
の心構え・精神で
「正確な情報」「正常な危機感」
「自己防衛」「思いやり」
を持って決断・行動していきます。
---------------------
現4/11時点での全店・全サービスの対応、対策等
お知らせさせていただきます。
●「とり魂 熊本」
4/12~休業
●「黒豚本舗どん」「とり魂 薩摩川内」「とり魂 いちき串木野」
通常営業
やった方が良い事は全徹底実行
・全スタッフこまめなうがい手洗いの徹底、マスク着用
・こまめな除菌、清掃の徹底
・ダクト、換気扇全開で換気の徹底
・スタッフ配置を減らし間隔を開けて席へのご案内
●「薩摩どんバーベキュー」
通常、1テーブル8~10人掛け、8人前~の配達になりますが
現在、1テーブル4~6人掛け、5人前~の配達とさせていただきます。
●「薩摩どん 通販・ふるさと納税」
通常営業
●「薩摩どんファーム」
通常営業
---------------------
今後も状況や国や自治体の方針など
熟慮し、決断・実行していきます。
最後に・・・
他力本願ではありますが日本、世界の医療研究機関の
いち早いワクチン・治療薬の開発を信じ、
頭は超絶クールに、心は超絶ホットに
今はやるべき事、出来る事を粛々とやり
乗り越えていきます!
乗り越えていきましょう!
投稿者:S
世の中・・・いろいろな意味で未曾有の危機になっております・・・。
まずは正確な情報と正常な危機感、自己防衛と思いやり。。
今やるべき事、やれる事を怠らず乗り切っていきましょう!
約1年ぶりの・・・
「俺のごちそう~ソウルフード~」 三つ子の魂、100まで?シリーズ?
誰にだって子どものころに心躍らせた
大人になっても忘れられない
見るだけでヨダレがでる?
そんなごちそう
きっとあるはず![]()
「俺の」だけに私ごとで恐縮ですが。。

前々から最終回!?と言っていて・・・
もはや毎日閉店セールをやってるお店状態ですが・・・
お久しぶりの投稿で続編?お伺いしたのは・・・
こちら

国道三号線、隈之城付近・・・
創業百年老舗和菓子屋の「のせ菓楽」さん
の今回は・・・
お土産や贈り物の定番、「かるかん」などのギフト!
ではなく・・・
3時のおやつにもピッタリ「洋菓子」
でもなく・・・
上品で綺麗!「上生菓子」
でもなく・・・
こちらズラーと並ぶ
いろいろな和菓子が1個からでも気軽に買えるコーナーにある
「春駒」
私・・・小さい時から。。。断然「和菓子派」
小さい時、毎朝(6時すぎぐらい?)
おとんが同居するばあちゃんに・・・
↑こんな感じ(多分まったく一緒)の鰹節削り器で
キコキコと鰹節を削り「茶節?」をつくってました。。
その鰹節削りの音で目覚めてた感じでしょうか・・・。う~ん何か懐かしい![]()
いつも何かしらお茶請けとして和菓子等をばあちゃん食べてたのですが・・・
「ばあちゃん一口ちょうだい」といつもおねだり
その中で特に大好きだったのが・・・

こちら「春駒(はるこま)」
「俺のごちそう(和菓子)」=おばあちゃんから一口もらう春駒
おばあちゃんから一口もらう春駒=「俺のごちそう(和菓子)」
コンビニなどでは見る機会はないですが・・・
なんとも素朴な感じ・甘さ絶妙で少し濃いめのお茶とピッタリです。
今でもチョコチョコ買って、事務所や自宅でお茶といただいています。
そんな話をこの間、のせ菓楽さんでしていたら・・・
一枚の紙をばいただいたのですが・・・

うむうむ・・・何でも二百年以上前からある鹿児島の郷土菓子だったんですね。。。
うむうむ・・・
何でも元々の名前は
「うまんまら」?・・・・馬のチ●ポ!
知らなんだ
言われてみると・・・・
確かに・・・黒々とした「馬のチ●ポ」!
(まじまじと見たことないですが
)
硬くなったら・・・「静まれ黒王!!」
↑これわかる人同世代?
ある意味薩摩川内名物・・・「(馬の)ちんこだんご」
チ●ポ言いたかっただけ?・・・のアラフォーが書く文章じゃないな 爆
兎にも角にも・・・
素朴で何と言えない甘さの
「馬のチ●ポ」!
「春駒」
まさに
「俺のごちそう〜ソウルフード〜」
本当におススメです
投稿者:S
++++++++++++++++++++++++++++
のせ菓楽
鹿児島県 薩摩川内市隈之城町1892
TEL:0996-22-3447
++++++++++++++++++++++++++++
投稿者:S
2020年オリンピックイヤー・・・年も明け
気がつけばもう2月、、本日節分です。
最近の日課・近況?をば・・・
最近の日課は・・・
飲み過ぎでドロドロの朝を迎えてたのはいつの事やら
日の出とともに朝日を浴びて
朝7:00~9:00(夏場は5:00~7:00
)
相変わらずの薩摩どんファーム毎日のエサやりと・・・
卵採り

パックに詰めて
「薩摩天下鶏 平飼い 有精卵(非売品
)」
日頃お世話になってる方などにもプレゼント
シャワー浴びて着替えて仕事へ☆
どんどん健康的でアナログな感じになってきてます
年明けに・・・
他所で使わなくなっていた鶏舎を・・・
3分割にしてトレーラーで輸送・・・
基礎を作って・・・
移築して・・・
増設

新規で建てるより、時間1/5、コスト1/3ぐらいで済みました~。
「薩摩のうまいと元気を!」
より深掘り、追求していこうかと。。。
以前より事業用の借地やテナント、マンション・アパート賃貸等の
不動産事業に携わらせていただいておりますが・・・
「薩摩の暮らしに笑顔を!」 を合言葉に
只「箱」としての住居やテナントではなく、
ならではの「食」や「住」、暮らし自体の豊かさも提案していきます。
目的は・・・
「事業」を通じて
全スタッフの経済的・精神的な豊かさを追求すると同時に
関わる全ての人・地域社会・世の中の幸せに貢献する。
今更感ありますが・・・本年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
投稿者:S
おまけ?
川内駅の「駅市」や「とり魂 いちき串木野」で・・・
創業100年の老舗和菓子店「のせ菓楽」さんとコラボ。
Not タピオカ?モチモチわらび餅ドリンク「和RABI」
女子高生などにプチブレイク中?
投稿者:S
2011年の秋にオープンさせていただいた「黒豚本舗どん」
本当にお陰様で10月8日で丸八年になりました。
何かと至らない事あると思いますが
お越しいただくお客様、働くみんな、取引先様、友人、そして家族・・・
関わる全ての方々に本当に心より感謝申し上げます。
この場を借りましてm(_ _)m
事業としてやる以上永続して利益を出し続けるのはもちろんではありますが・・・
お客様からしてみれば・・・
自分たちがどうとか・・・、売上、利益がどうとか・・・・成長しようがしまいが・・・
ある意味関係なく、
今お越しいただいている目の前のお客様に
今日のこの時をいかに美味しく、楽しく、喜んでいただくかが
常に最優先・最重要課題です。
オープン時よりお店のバックヤードに貼っている
こんな想いを持って日々精進する、そんなお店で在りたいと。。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
めっきり更新も減って、真面目になった当ブログですが・・・
せっかくなので
2011年・・・
Before?
八年後・・・・
2019年
After? 若返った?
爆
苦情はお店の本人までお願いしますm(_ _)m
日頃の感謝を込めて!
皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしておりますm(_ _)m
データは「とり魂 いちき串木野」の先日の1周年の使い回し感もありますが
多分、最強?の活用法は・・・
・お一人で来店?(1組様一皿無料なので)・・・
・せんべろセットを先にオーダー(お通し出た後だと別途お通し代かかるので)
・8円ドリンクで一杯オーダー
このオーダーだと・・・・
ドリンク4杯+七輪炭火焼2皿+小鉢で・・・
1,008円+税
運試しのクジで当りが出たら半額の
504円+税
きっと大丈夫・・・のハズ
投稿者:S
投稿者:S
1年・・・アッというまです。。
「とり魂 いちき串木野」 本当にお陰様で1年。
この場を借りましてm(_ _)m
日頃の感謝を込めまして。。

皆様のご来店心よりお待ちしておりますm(_ _)m
夏の終わり・・・。
最近は・・・
シーズンも終わる早朝の「虫かご」
を・・・
「釣り竿」に変えて・・・
夜な夜な海に・・・調査?に出ております。
この秋から本格始動?の自分らで漁?に「薩摩どん号-sun ship-」
狙いは・・・
離島遠征で・・・マハタやスジアラなどの大物を・・・
とかではなく
甑島近海で・・・真鯛や根魚などを・・・
とかでもなく
薩摩川内、いちき串木野の近海で釣る・・・・
「アジ」
大衆魚?の「アジ」を侮るなかれ!
有名な大分の「関アジ」をはじめ・・・長崎の「ごんアジ」、
愛媛県の「岬(はな)アジ」や島根県の「どんちっちアジ」などなど
全国津々浦々、様々なご当地「ブランドあじ」があります。
お隣は阿久根市の「華アジ」なんかも有名です。
食べるとこで食べたら普通に姿造り一尾3,000円ぐらい
と高級魚。
実は名前(ブランド名)は違っても、真アジなど魚種は基本的に一緒だったりします。
どのブランドあじも・・・
●魚
〇〇cm以上!とか、〇〇g以上!とか、脂質〇〇%以上!とか
とか
●釣り方・扱い
一本釣り!とか、素手で魚に触れず!とか
とか
●〆かた・出荷まで
〇〇ジメとか!いけすで無給餌で〇〇日!とか
などなど
何かと本当にこだわって美味しいアジを提供されています。
ここ、薩摩川内、いちき串木野の近海も全く引けをとらない漁場・・・
夜な夜な出港しては・・・
一本釣りで釣り上げ・・・
持ち帰ります。
サイズや脂ののり・・・
↑特大30cm以上の「尺アジ」なんかも普通に上がったりします![]()
生け簀で泳がせたり・・・活けジメ・・・神経ジメ・・・いろいろ試して・・・
ひたすら実食・・・。
お世辞抜きでというか・・・手前味噌でというか・・・
本当に
「薩摩の地アジ」・・・激うま!です。
ちょこちょこお店で提供できるよう・・・もう少し調査・・・研究中・・・。
う~ん。
「薩摩地アジ」・・・「さつま鯵王」・・・「尺アジ薩摩」・・・
名前・・・何にしようかな・・・
投稿者:S
お久しぶりの・・・
「平成」が終わり・・・「令和」になって初めての投稿です。
最近は・・・
相変わらずの鶏さんたちの世話しながらの
・・・
こっちが良くなったら・・・こっちが問題出てきたり
こっちの問題クリアしたら・・・こっちに問題出来てきたり・・・
一筋縄でいかない事も何かとありますが・・・
それも含めて楽しんでいこうかと
各店に自社農場で育てる「薩摩天下鶏」の
ノボリを設置しました~![]()
ごいし鶏や名古屋コーチン系、天草大王系、
それぞれでいろいろな掛け合わせも試していて
飼料や飼育方法、食肉処理方法、etc.・・・
こだわりだしたらキリがありませんが
ようやく最近納得いく感じになってきてます・・・
が、まだまだ日々研究?日々改善です。
魚のお店を出すかは・・・
今のところ未定ですが・・・
小さい船を用意して・・・
(近々カスタム塗装?予定
)
まずは自分らで漁?に出て・・・ 
根魚や鯛、アジやサバ・・・イサキにクロ・・・
豚や鶏がメインのお店ですが
今獲れ魚メニュー、既存店で少しずつ提供していければと。。。
今回ももちろん本気です
何気に今年節目の40歳・・・普通なら人生約半分?
(私、妖怪なみに長生きする予定ですが・・・
)
平成の30年・・・
令和・・・そしてこれからの30年
もともと「30年」という意もあるらしい「世」
30年後・・・当たり前ですが私70歳。
本当に「あっ」というまなんでしょうか。。
親として?・・・夫として?・・・子として?・・・
経営者、事業家として?・・・地域社会の一員、日本人、地球人として?・・・
人として・・・
日々精進してまいります。
「事業」を通じて、関わる全ての人・世の中の幸せに貢献。
投稿者:S
今回はほぼほぼニワトリネタです
現在、薩摩どんファーム・・・親鶏用の鶏舎?・・・増築?中
今回予算の都合で
・・・セルフビルド
コツコツ頑張りヤス。
以前から・・・地味~に提唱中?の
庭(ニワ)には(ニワ)二羽(ニワ)、鶏(ニワとり)
のいる・・・今採れ卵のある生活・・・
相変わらず・・・自宅は現在妻から却下中
ですが・・・
思わず庭に?置きたくなるような?鶏小屋をば・・・
と
よくわからない無理な注文
に・・・
今回、「いいっすね~」
と快く・・・引き受けてくれて・・・
タッグ?を組んだのは・・・
「とり魂 いちき串木野」の建築等、何かとお世話になっている・・・
「タグスハウス」
のゲンタ君(右 左はナオ君)![]()
何気に実家は近所な同級生の弟・・・
見かけによらず?
・・・鹿児島のレゲエ、DJ界?ではかなりの有名人・・・らしい・・・
何でも・・・窪塚洋〇や湘南〇風、最近なら鈴木紗〇奈とか川内でたまに「何でこんな有名人が?」的なイベントは彼がホストDJ?で呼んでる?・・・らしい。。。
う~ん、なんか・・・スゴイね![]()
そんな彼らの手がけるイケてるおうちやお店は



「写真:タグスハウス」
ワクワクがつまってます![]()
ササっと組み上げてくれた・・・庭に二羽用の鶏小屋・・・
今回はあえて塗装なしでいただいて・・・
せっかくなので末の息子と
ヌリヌリ・・・ペンキ塗りな日曜大工?
よか感じで仕上がり
コッソリ?とり魂 いちき串木野の倉庫横に設置で・・・
。
庭?に二羽
せっかくなので・・・子どもたちに卵採り体験をば
今回、参加・撮影協力いただいたのは・・・
いちき串木野在住の仲良し兄弟
「いっちゃん、そうちゃん」
産みたて卵を・・・
ゲット![]()

洗浄後、サッと熱湯で殻の消毒して・・・
「卵採り体験付?今採れ卵の温卵かけご飯」

卵産んだ時だけの・・・
超限定メニュー 280円+税 
と
庭(ニワ)には(ニワ)二羽(ニワ)、鶏(ニワとり)
のいる・・・今採れ卵のある生活・・・鶏小屋セット
塗装アリ・ナシどちらでも 28,000円+税 
(別途2羽の鶏もご希望あればご相談ください。)
大真面目にスタッフまで
投稿者:S
今週末、こちら鹿児島・・・暖かくて天気も良く
花見日和、ピークですね
お久しぶりの・・・
「俺のごちそう~ソウルフード~」 三つ子の魂、100まで?シリーズ?
誰にだって子どものころに心躍らせた
大人になっても忘れられない
見るだけでヨダレがでる?
そんなごちそう
きっとあるはず![]()
「俺の」だけに私ごとで恐縮ですが。。

以前の投稿でに最終回!?と言っていたのですが・・・
お久しぶりの投稿で続編?は・・・
こちら

川内北中ッ子?は見れば一目でわかる・・・
そう・・・
北中区域、川内ラーメン会のレジェンド・・・
「白龍ラーメン
」
同じく同区域の「来々軒」と人気を二分してたような・・・。
ちなみに私、
白龍はチャーシュウメン・・・
来々軒は味噌ラーメン・・・
派です
今でこそ同区域では「しぇんめい」や「めじろ」、といった
新しく川内の人気店もでてきてますが・・・
今でも根強い人気の・・・まさにレジェンド店・・・
私ごとで恐縮ですが・・・
白龍ラーメンとの出会いは・・・
小学生の頃・・・
部活の大会前の激励会で父兄の方に
出前でみんなにご馳走していただいたのが・・・
初めてだった・・・ハズ・・・
ラーメン屋さんのラーメンを食べたのも・・・ここが初めてだったような・・・多分
何かと思い出深いラーメンです
昔、職場が新宿や高田馬場、池袋といわゆるラーメン激戦区だったこともあり、
その時その時・・・本当いろいろな人気店のラーメンにもハマりましたが・・・。
やはり、どこか懐かしく・・・いつ食べても美味しい・・・思い出の味?は
「白龍ラーメン
」
う~ん。まさに
「俺のごちそう~ソウルフード~」
もちろん今でもチョコチョコ・・・食べ行ってます
せっかくなのでメニューを
パシャリ☆
シンプル イズ ベスト![]()
そして・・・いつも・・・いつまでもリーズナブルな料金体系
ちょっと前までは普通にチャーシュウメン大盛り+焼めし小とかいってましたが・・・
まずは・・・
備え付け?のたくあんをいただいて・・・
最近はチャーシュウメン一本勝負![]()
見かけによらず思ったよりあっさり?とんこつ![]()
お店で出来立てをいただくのも、もちろんいいですが・・・
私、実は出前派
自宅や事務所に、何かと重宝しております
この日もせっかくので・・・チャーシュウメンをば・・・出前で
パシャリ☆
※注 サランラップ・・・うまく取らないとちょっとハネます。
なぜ出前派かと申しますと・・・
少し時間がたって・・・ダシ、スープが・・・しみ込んだチャーシュー、麺が
たまらんとです
白龍ラーメン
鹿児島県薩摩川内市大王町2-7
0996-23-5474
※出前地域は基本的に川内北中校区内あたり?
投稿者:S
2009年より始まった「さつま川内DON」・・・。。
お陰様で2019年この春で丸10年になります
このサイト自体・・・特に“なに”ってわけじゃないですが・・・
10周年・・・せっかくなので2点程プチ進化?しようかと 
●プチ進化1 今後はブログ記事ベースに。
当初は掲載店舗に基本情報や写真等いただいて
登録・掲載させていただいておりましたが・・・
今後はたま~に?書くブログ記事をベースに紹介していければと。。
試しに投稿している記事ベースに何件か掲載してみました~
●プチ進化2 近隣の市町村の情報もちょこちょこ投稿。
(本当たまーにかもですが・・・。)
お隣いちき串木野に店舗の出店もあったり、スタッフ出身、取引先所縁の地域 etc.
少しだけ行動範囲を広げて薩摩川内市、いちき串木野市、さつま町、阿久根市、
日置市、長島町、出水市、など近隣の市町村情報もちょこちょこ勝手に投稿して
鹿児島市内や霧島方面にも負けない
魅力を発信していければと。。
さらに・・・お役に立つかは?・・・誰にも頼まれてませんが
試しに・・・こんな感じや
こんな感じです☆
う~ん。これは情報増えてきたらいずれ先々「さつま川内DON」から改名でしょうか。。
そしてなんか・・・ちょうど「選挙区の鹿児島3区」あたり?・・・
これは故郷、この国をおもい・・・国政に・・・清水あたりが・・・
供託金2秒で没収やね・・・爆
真面目に・・・
前置き長くなりましたが・・・今後ともどうぞ宜しくお願い致します!
11年目の1発目・・・
せっかくなので早速今回はお隣、いちき串木野情報です☆
もうすぐシーズン・・・
1,000本以上のソメイヨシノなどの花が咲き乱れる・・・
photo 観音ヶ池市民の森
「観音ヶ池市民の森」
お花見シーズンは市内外から本当に多くの人が訪れる
県内屈指のお花見スポット。。。らしいです
シーズンはもう少しだけ先ですが、昼食がてら先日寄ってきました~![]()
場所は・・・
串木野インター
インターを降りたら左折。冠嶽、市比野方面へ。
「生福」の交差点を右折。
あとは5分~10分ひたすらまっすぐで到着。
市来インター
インターを降りたら国道3号線を左折。串木野方面へ。
「みよしラーメン」さんの前を右折。(看板あり)
少しくねくねした道ですがあとは10分ぐらい?ひたすらまっすぐで到着。
この日は串木野インターから。看板入り口から入ると。。
桜の木だらけの道を下っていきます。
桜の花は下から見上げる事が多いですが。。。
これだけの桜の木、花を上から見下ろす感じもよかですね
キャンプや合宿に・・・
バンガローもあり。一部屋4千円ぐらい?
炊事場もあり。BBQなんかも楽しめそう・・・。
海や川もいいですが・・・たまには山で・・・
もう少し暖かくなったらスタッフみんなで合宿?やね

名前にもなっている「観音ヶ池」。
最近一回水を抜いて綺麗にしたらしい・・・。亀やらうじゃうじゃいたとか。。
「観音像」の看板発見
少し登ると・・・
岩の上に「観音像」が
お腹を空かせて。。。
茶屋へ。
「うどん」に「そば」「カレー」、ソフトクリームやコーヒーもいただけます。
名物「桜饅頭」も
本日は
「肉うどん」をば・・・オーダー
ツルっと美味しくいただきました~![]()
外には
黒い「ヤギちゃん」が遊んでます。
茶屋のお母さんに聞くと名前は
お父さんヤギが「カンちゃん」
お母さんヤギが「ノンちゃん」との事。
そして可愛すぎる・・・

子ヤギちゃんは今年3月末にある「桜祭り」で決まる・・・らしい。
私・・・よく行く花見スポットは
薩摩川内でしたら定番の「新田神社 参道」、「寺山」、「清水ヶ岡公園」などですが。。
今年は少し足を延ばして・・・花見のハシゴ?・・・いちき串木野の観音ヶ池も決定~
----------------------------------------------------
おまけ?の宣伝です
こちら

薩摩鶏本舗 とり魂 -TORITAMA- いちき串木野
いちき串木野市湊町1-30
(国道3号線 ジョイフル市来店さん前)
TEL:0996-29-3330
お花見にもピッタリ☆お弁当

・唐揚げ弁当480円
・チキンカツ弁当530円
・チキン南蛮弁当580円
やっトリます!!
※事前にお電話いただくとお渡しがスムーズですm(_ _)m
----------------------------------------------------
観音ヶ池市民の森
いちき串木野市湊町1247-3
【指定管理者】
株式会社石原建設
TEL:0996-36-2207
投稿者:S
世の中・・・諸行無常 ?
そして・・・進化するものだけが・・・生き残る?
2009年・・・・
こんなのから始まって・・・
こんなのになってみたり・・・
こんな高級虫宅?から・・・
(ちなみに今回自然に卵産みにきてて100匹ぐらい幼虫ゲッツ
)
こんなカプセルホテル?な個室まで。。
そう・・・あの奥様達には不人気?シリーズ・・・
2019年・・・
平成最後で新元号最初の年・・・
NEW 薩摩どんビートルファーム始動です 
今年からは・・・一気に規模を拡大

使ってない牛舎の跡を借りて・・・
使命を終えた椎茸の原木×腐葉土コーナーや・・・
牛糞の堆肥×椎茸の原木コーナー・・・
そして・・・今回手に入れた・・・多分最強の・・・秘密兵器・・・

大量の・・・㊙菌㊙

コンベアで・・・
軽トラいっぱいゲッツ

㊙菌㊙コーナー 

腐葉土×椎茸 原木や・・・椎茸 原木×堆肥・・・㊙菌㊙×腐葉土・・・㊙菌㊙×堆肥
そしてその他・・・焼酎粕からつくる㊙素など掛け合わせて・・・
最強カブトムシ育成マット・・・サツマット?・・・実験中 

狙うは・・・・ここ薩摩から・・・
まずはアニキこと哀〇翔さんの88mm、そしてその先ギネス越えでしょうか・・・
う~ん。。本当最近・・・ブログだけ見ると・・・
ニワトリかカブトムシネタばかりの・・・ちょっと何か・・・ 爆
投稿者:S
別れと出会いの季節がやってきました!
↑宣伝です
本日はサクッと長島町のおすすめ店の紹介です☆
たまに黒豚本舗どんなどで「ヒオウギ貝」や「牡蠣」などの仕入れで
何かとお世話になっている
長島町の「浜島水産 活魚センター」さん
あの「鰤王」で有名な「東町漁協」の・・・
入り口にあります

「ヒオウギ貝」などの仕入れとは別に・・・
年に1,2回・・・
妻の秋田の実家に鰤の送りのお願いや・・・
このシーズンのみオープンの「かき小屋」に立ち寄らせていただいております。
(毎年11,12月頃~3,4月頃?正確なオープン期間は直接お問合せくださいm(_ _)m)
店内はいけすでお魚ちゃんが
泳ぎ回ってたり
ヒオウギ貝(右)や牡蠣ちゃんが
今回も送りの手配をしてから昼食がてら・・・
牡蠣やらヒオウギ貝、サザエ、アワビの踊り焼き、ブリのお刺身などチョイス![]()
(牡蠣も1個単位などで頼めていろいろ楽しめます
)
貝ちゃんたちをば・・・鉄板炭火に・・・
ビール飲みたい・・・

パカッと開いてそろそろ食べごろでしょうか。
ハイボール飲みたい・・・

ブリのお刺身ハーフ
焼酎飲みたい・・・
この日はノンアルコールで我慢
シーズンもあとわずか?
長島にドライブがてら・・・
予約してからの来店をおススメします~
浜島水産 活魚センター
鹿児島県出水郡長島町諸浦1233-1
0996-86-2811
投稿者:S
最近更新頻度がメッキリ少なくなった当ブログ
「さつま川内DON 覆面調査員!?ブログ」
もともとのミッション?は・・・
薩摩川内市のすばらしいお店や隠れた名店、お得な情報、
ジモッティー(死語ですかね)しか知らないような情報もバンバン掲載して・・・・
薩摩川内市の活性に微力ではありますが・・・
少しぐらいは役に立つ・・・
ですが・・・最近・・・何か農業日記?みたいになってるような
今やインスタやツイッター、フェイスブック etc.
SNSの活用で・・・「一億総メディア時代?」
こういうサイト?の役目もあまりないような・・・
気もしないでもないですが・・・・
もともとある意味・・・自己満足
・・・
原点回帰で・・・薩摩川内情報ガンバリヤス・・・
多分。
もちろん誰にも頼まれてませんが
薩摩どんファームでは・・・ (はい、今回も農業日記?です
)
「これぞ!」という絞った品種、
「ごいし鶏」、「名古屋コーチン系」、「天草大王系」
の有精卵を購入し
自社農場で卵の孵化~丹精込めて育てた鶏を
総称して「薩摩天下鶏」と呼び
現在、直営店で提供させていただいております。
今後は独自の基準で掛け合わせて(ごいし鶏×コーチン系とか)
自社農場で採れる有精卵も孵化から手掛けて
飼料、環境にもこだわり
より安心安全で美味しく進化させていきたいと思います。
今回、自社農場の掛け合わせて採れた有精卵を初めて
孵化器にセット
う~ん。。これはより掘り下げて・・・循環型のモデルとして
そろそろ自社で飼料米からとかもチャレンジでしょうか。。
卵から孵化させて鶏育てたり・・・
苗木からレモン育てたり・・・
海水から汲んで塩つくったり・・・
してるからか?
最近・・・
「変態的?にこだわってどこに向かってるの?」と
聞かれることも多々ありますが・・・爆
アントニオ猪木氏のお言葉を借りるなら・・・
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。
迷わず行けよ。行けばわかるさ。
・・・てな感じでしょうか
話飛ばして・・・
先日、
薩摩中央家畜市場の
たまにこっそり行ってる子牛のせり市へ
何気に9年程前(一昔前
) にブログの記事にも
相変わらずの
牛牛牛牛人牛牛牛人牛牛人牛牛牛~
です。
基本的に恰好から入る私
・・・
先日、何かとお世話になっていて農業の先生でもある長野畜産の親父さんに
馬喰?牛飼いの皆さんがよく着ているユニフォーム的?な
ジャケット?をいただきました~

せっかくなので牛飼いの皆さんがよく履いている白い長靴も購入
(見に行ってるだけですが・・・
)
薩摩の黒牛・・・いい顔してます。
この子牛を目当てに全国から肥育農家さんがここ薩摩へ。
只今セリ中・・・熱気ムンムンです。
9年程前は・・・2日間で800頭程?50万円平均ぐらいだった?子牛価格。。
現在、生産農家さんが減ってるのか・・・2日間で600頭程?と数は減ってるようですが
現在はななななんとの80万円平均。。
動くお金は・・・2日間で5億円弱?
・・・ロマンありますね。。![]()
最後に市場にある・・・伝説の種雄牛・・・
「平茂勝号」の銅像を・・・
パシャリ☆
投稿者:S