誰にも見向きされない・・・
山奥の使われなくなった鶏舎を・・・

移築してつくる「薩摩どんファーム」。
解体現場からでる鉄骨を・・・
リノベーションしてつくる「薩摩どん 海辺のBBQ場」。
古民家等に眠る欄間等の古建具や建築古材などを・・・
内外装にふんだんに活用する「七輪炭火焼 薩摩どん」。
役目を終えたガスボンベを・・・
加工、カスタムしてつくる「薩摩どんバーベキュー コンロセット」。
薩摩どんファームの鶏さんたちには・・・
通常の飼料とは別に、様々な理由で廃棄になる
「野菜くず」や「くず米」、「米ぬか」なども飼料として。
活かせば資源!
新しい価値で再生。
理由は・・・
気の利いたカッコいいこと言いたいですが・・・
只々・・・
「もったいない」
から。
私事で恐縮ですが・・・
今思えば・・・小さいとき。。。
特別、貧しい家というわけではなかったと思うのですが・・・
なぜか?
ちょっといい割り箸は使った後、洗って箸入れに入っている我が家。
父なんかは爪楊枝も繰り返し使う我が家。
(これはちょっといただけない
)
これまた・・・
三つ子の魂100まで
というやつですね
「もったいないお化け」

薩摩川内市界隈の不要な空き家!丸ごと買います!
こんな山奥、田舎な物件で…
や
解体費用の方が高くつく…
などのご相談もお気軽に
「薩摩の田舎暮らし物件コンシェルジュ」
P.S.
こっそり?
↓
改名?です
コツコツと。







