蕎麦・・・いいね☆

年末になるとなぜか無性に食べたくなる・・・・蕎麦


立ち食い蕎麦屋さんとかに行くと

昔はほぼ100%「うどん派」でしたが

ここ何年かは「そば派」です。

年をとると食の好みも変わってくるんですかね

一時期、ほぼ毎日・毎食、蕎麦ばかり食べてました・・・


薩摩川内で蕎麦を食べ行くときは

駅前の「ぜん慶さん」が一番多いですが、

東開聞町の喜久そばさん、川内駅のそば喜庵さん、

夜の〆は向田のかっぱ亭さん(最近蕎麦派)、

などなど美味しい蕎麦屋さん多いですね


先日お昼に、少し気になってた・・・太陽パレスあとに新しく?できた



永島さん」へ



店内をパシャリ☆落ち着いた空間で上品な店内です。


オーダーしたのは


黒豚南蛮そば(せいろ)


天ぷら(海老天)そば

二つとも1,000円ぐらい。

つるっといただけます。

お蕎麦も美味しくいただけますが・・・オススメは追加でオーダーした



押し寿司 300円 2人で半分コしました~。

座敷もあって夜のメニューも豊富なので宴会にもいいかもです。

永島
鹿児島県薩摩川内市横馬場町2-10
(太陽パレスあとアパートメントホテルサンシャイン1階)


ずっと年越しは蕎麦を何となく食べてますがネットで調べると
諸説あるんですね

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
江戸時代には定着した日本の風習であり、蕎麦は他の麺類よりも切れやすいことから
「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で、大みそかの晩の年越し前に食べる

 

蕎麦は細く長いことから延命・長寿を願ったものであるとする説
そばが細く長いことに由来する年越しそばの長寿延命の意味は、引越し蕎麦の「末永く宜しく」と意味を通じる。
金銀細工師が金箔を延ばす為にそば粉を用いたとする説
金銀細工師が金粉銀粉を集める為にそば粉の団子を使用したことから金を集める縁起物であるとする説
鎌倉時代の謝国明による承天寺の「世直しそば」に由来するという説
ソバは風雨に叩かれてもその後の晴天で日光を浴びると元気になる事から健康の縁起を担ぐ説
蕎麦が五臓の毒を取ると信じられていたことに由来するとの説
蕎麦が切れやすいことから、一年間の苦労や借金を切り捨て翌年に持ち越さないよう願ったという説
家族の縁が長く続くようにとの意味であるとの説

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

う~ん。やはり今年も食べよう・・・

今年の年越しは・・・・自分で蕎麦打ちしてみようかな(言っちゃみ~)

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 薩摩川内情報へ
にほんブログ村
↑薩摩川内市のいろいろな情報がチェックできるおすすめブログもてんこ盛り★

 

 

Facebookコメント